ゴルフ会員権ニュース

NEWS
ニュース年月
年月

イーグルポイントGC(茨城)の従業員、新型コロナウィルスに感染 2020年03月30日

高級会員制のイーグルポイントゴルフクラブはホームページで、3月24日に40代の男性従業員(キッチン担当)が新型コロナウィルス感染が判明したと発表。
大事には至っておらず、回復に努めているという。

当クラブは感染の拡大を防ぐため、接触のあった従業員を在宅勤務にして、体温測定や自覚症状がある場合の部門長への報告、保健所への相談、医療機関での受診などを指導しているという。現在、他の従業員への感染はない。

クラブハウスの消毒や接触者の陰性確認などがすみ、安全確保されるまで(3月26,27,28日)は営業を自粛。
29日以降の営業はホームページで案内する。

3月20日に発熱、全身倦怠感、寒気の症状、21日に診療所受診、22日に咳嗽、呼吸器の症状発現。23日に別の医療機関受診、24日にPCR検査実施で陽性。
感染源は不明。

2月下旬にはワンウェイGCの来場者に陽性反応が出たが、同伴プレー者や従業員に感染者は出ていない。
ゴルフ場従業員の感染は初めて。

秦野カントリークラブ(神奈川)名義書換料改定 2020年03月25日

秦野カントリークラブは2020年3月31日より、名義書換料を改定する。

名義書換料(税別)

正会員・平日会員・週日会員
 個人・法人    100,000円 → 200,000円
 同一法人内     50,000円 → 100,000円
 相続        30,000円 →  60,000円
 生前贈与      30,000円 →  60,000円
 登録者同一          →  60,000円

秦野カントリークラブ

米国女子ツアー、4月までの試合が延期 2020年03月23日

米国女子ツアーはコロナウィルス拡大感染の影響で、3月と4月に開催予定の試合がすべて延期となる。

3月19日~3月22日   ファウンダーズカップ
3月26日~3月29日   KIAクラシック

4月02日~4月05日   ANAインスピレーション
4月16日~4月19日   ロッテ選手権
4月23日~4月26日   ヒューゲルAirプレミアLAオープン
4月30日~5月03日   LPGAメディヒール選手権
      

PGMグループが新型コロナウィルス対応策を公表 2020年03月18日

ゴルフ場運営のPGMグループは、ゴルフ場の新型コロナウイルスによる影響の対応として、売り上げ強化策に取り組んでいるという。
3月12日の時点では3月4月の予約状況は若干芳くない状況で5月度は前年並み。
3組からのコンペのキャンセルが多く発生、会社主催のコンペが多く見受けられる。

コロナ対策の売り上げ強化策として、感染リスクの少ない1ラウンドスループレー枠の設定を増やす方針で、グループウェブページで特集、約100コースでスループレー枠を公開。加えて、2組6名以上の小規模コンペを誘致するためWeb1000ポイントプレゼントのキャンペーンを開始。

新形コロナウイルス感染拡大防止の安全対策としては、「コロナウイルス感染症等への対策について」をグループホームページ内で告知。
全ゴルフ場では消毒と注意喚起をお願いし、従業員への衛生対策やマスク着用の励行、手洗い・咳エチケット、健康管理の注意点の通知、感染が疑われる場合の対応等の通知を行っている。

運営面では、ビュッフェスタイルの朝食・昼食を中止、個別対応に変更。

イベントは、PGM世界ジュニアゴルフ選手権日本代表選抜大会、高校ゴルフ連盟主催の春の大会が中止。月例、競技会の表彰式縮小の場合あり。

米国女子ツアー・ファウンダーズカップは延期 2020年03月16日

2020年3月19日~3月22日にアリゾナのワイルドファイヤーGCで開催予定だった米国女子ツアーのファインダーズカップは、コロナウィルス感染拡大の影響で延期となった。

畑岡奈紗選手は、2月からのアジアシリーズが3戦中止となったことで、今大会に出場予定にしていたが、そのプランも駄目になってしまったという。

次の大会は4月15日開幕の「ロッテ選手権」(ハワイ州コオリナGC)になる。
こちらも開幕前は出場予定はなかった大会だがエントリーする予定。
それ迄はアメリカに滞在し調整を続けるという。

米国男子ツアー、マスターズ延期 2020年03月16日

新型コロナウィルス感染拡大により、米国男子ツアーの中止や延期が相次いでいる。

ザ・プレーヤーズ選手権は、第1日目に松山英樹選手が単独トップとなっていたが、2日目から中止。
大会は4月上旬までないことから松山選手のスケジュールも白紙。
次のため準備を続けるという。

今週開催となるはずだったバルスパー選手権を始め、デルテクノロジーズマッチプレー、バレロテキサスオープンの中止が決定。

4月9日から開催予定のマスターズは日程未定の延期となった。

21センチュリーC富岡GC(群馬)3月末で閉鎖 2020年03月10日

21センチュリークラブ富岡ゴルフコースは2020年3月31日で営業終了、ゴルフ場を閉鎖する。

同GCは、来場者の減少・近隣ゴルフ場との競合での収益の悪化・預託金償還問題などにより、経営会社の(株)ワイ・ケイ・ジャパンが昨年4月に民事再生法を申請。
再建にあたり、(株)ユニマットプレシャスをスポンサーとし、10月31日付でユニマットグループに経営交代、運営も開始した。

既存のグループコースの富岡倶楽部との相乗効果を期待していただけに、ゴルフ場の閉鎖は苦渋の決断を迫られた。

閉鎖の理由は、会員債権者500名のうち、継続会員希望者が1割程度だったことが大きな要因。
また、ユニマットグループは同GCに隣接する群馬サファリパークも継続経営責務があることから、ゴルフ場用地をサファリパークの敷地に充てるという。

継続会員希望者には閉鎖発表までに新預託金(50万円以下の部分は全額返済+超える部分は3.67%弁済)を一括返済。
従業員へは希望に応じ、サファリパークや近隣ゴルフ場への就職を斡旋している。

21センチュリークラブ富岡ゴルフコース(閉鎖)

米国男子ツアー、ザ・プレーヤーズ選手権開催 2020年03月09日

2020年3月12日~3月15日に米国男子ツアーのザ・プレーヤーズ選手権がフロリダ州のTPCソーグラスで開催される。

賞金総額は1500万ドル、優勝賞金は270万ドル。
昨年の優勝者はロリー マキロイ。

日本からは松山英樹選手が出場予定。
出場選手は資格を得た145名。
タイガー・ウッズは腰の状態が回復しないため欠場。

テレビ放送
3月15日(土)NHKBS1(102ch) 6:00~8:00
3月16日(月)NHKBS1(101ch) 5:00~6:49  (102ch) 6:49~7:00

越生GC(埼玉)新規シニア競技「コスモヘルスカップ」開催 2020年03月09日

公益社団法人の日本プロゴルフ協会は、今年新規開催となるシニアツアー競技「コスモヘルスカップシニアトーナメント2020」の日程・会場を発表。

日程    11月13日~14日の2日間
会場    越生ゴルフクラブ(埼玉県)
賞金総額  3000万円
優勝賞金  540万円

越生ゴルフクラブ

関西オープンの概要・事業計画をKGUが発表 2020年03月04日

一般社団法人・関西ゴルフ連盟(KGU)は、第86回 関西オープンゴルフ選手権の開催概要を発表。

2020年5月21日~24日に有馬ロイヤルGCのロイヤルコースにて開催。
テレビ中継・インターネット配信あり。

3月23日    アマチュア予選競技
4月3日~10日  関西の4カ所の予選会場でプロ・アマ合同予選競技
4月23、24日 有馬ロイヤルGCにて予選通過のアマチュアとシード選手の最終予選会実施

今回より、関西オープン開催記念アマチュアゴルフ大会も開催(ダブルペリアカウントの競技方法)。

1月~3月に実施される、「ゴルフ振興 オール関西フレンドカップ」では兵庫地区の予選開催クラブ参加者対象に抽選で6名に、関西オープン記念ゴルフ振興プロアマ大会の優待を実施。

本選当日は各種イベントを企画。
「有名プロが解説!18番ライブ観戦」
「選手とのふれあい広場」
「観戦ツアー」
「ゴルフ用品バーゲン」
「お子様広場」
「チャリティ試写会」
「チャリティお楽しみ抽選会」など

KGUでは、5年間で10万人のゴルファーを創造するゴルフ振興策として今年度は、新規ゴルファーを増やす、初心者スクール、チャレンジゴルフ・ステップアップゴルフ大会、学生ゴルフスクール、また既存ゴルファーの活性化として、チャリティフェスタ、フレンドカップ、ペアスクランブル、市民ゴルフ団体活性化支援、レジェンドゴルファーの活性化支援や、ゴルフ振興参加クラブ、初心者スクール参加練習場、企業チームなどのチームゴルフを推進するという。

有馬ロイヤルゴルフクラブ

ジャパンゴルフフェア2020、新型コロナウィルスにより中止 2020年03月03日

一般社団法人・日本ゴルフ用品協会は、新型コロナウィルスが拡大し、今後の状況の見通しが立たないとして、パシフィコ横浜で3月19日より3日間開催予定だった「ジャパンゴルフフェア2020」の中止を決定。

6万人を超える来場者での状況を想定した場合の感染リスクを排除できない恐れがあるとし、協会内での自主的判断で中止を決めたという。

同時に、19日に開催予定だったゴルフ市場活性化委員会の「2020ゴルフ市場活性化セミナー」と、関東ゴルフ連盟の「第68回グリーン研究講習会」も中止となる。

新型コロナ感染症は、日本国内でも感染経路不明な感染者が各地で報告されており、2月17日からイベントの中止や延期が相次いでいる。
ゴルフ界でも、国内女子ツアーの開幕戦であるダイキンオーキッドレディスの無観客試合が発表されていたが中止となった。

対策専門家会議では、感染拡大の瀬戸際がここ1~2週間としていたことから、厚生労働大臣も極めて大事な時期として、仕事を休む・外出を控える・時差出勤やテレワークを呼びかけた。
また、集団感染の恐れのある地域でのイベント開催について配慮するようにとも呼びかけているため、屋内での会合や飲食を伴うイベントは自粛が増えそう。

ゴルフ場では主に屋外の活動のため、自粛によるキャンセルは出始めているものの比較的影響は少なそう。

米国男子ツアー、アーノルド・パーマー招待開催 (結果) 2020年03月02日

2020年3月2日~8日にフロリダ州のベイヒルクラブ&ロッジで、アメリカ男子プロゴルフツアーの「アーノルド・パーマー招待」が開催される。
賞金総額930万ドル、優勝賞金が163万8000ドル。

前年優勝者はイタリアのフランチェスコ・モリナリ。

テレビ放送予定
BS:NHK-BS1
3月8日(日) 午前6:00〜午前8:00(生中継)
3月9日(月) 午前6:00〜午前8:00(生中継)

CS:ゴルフネットワーク
3月6日(金) 午前4:00〜午前8:00(生中継)、午後5:00~午後9:00(録画)
3月7日(土) 午前4:00〜午前8:00(生中継)、午後5:00~午後9:00(録画)
3月8日(日) 午前2:30〜午前8:15(生中継)、午後3:30~午後9:00(録画)
3月9日(月) 午前1:30〜午前7:15(生中継)、午後5:30~午後11:00(録画)

出場選手は資格を得た120名。
日本からは松山英樹選手が出場予定。

2020年結果は
順位
1   T.ハットン    -4
2   M.レイシュマン  -3
3   任成宰      -2
4   B.デシャンボー  -1
5T   R.マキロイ    E
5T   D.リー  E
56 松山英樹     +11

国内女子プロゴルフツアーのダイキンオーキッドレディスGTは中止 2020年03月02日

2020年3月5日から沖縄の琉球ゴルフ倶楽部において行われる予定だった、国内女子プロゴルフツアー開幕戦のダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメントの中止が決定した。

新型コロナウィルスの感染拡大により、2月19日には無観客試合で開催するとしていたが、政府の感染防止に取り組む姿勢表明を重く受け止め、最大限の協力する観点から中止を決定したという。