かすみがうらゴルフクラブ(旧かすみがうらOGMGC)中心相場:----
コース所在地 | 茨城県かすみがうら市田伏5136 |
---|
電話番号 | 029−896−0811 |
---|
予約電話番号 | 029−896−1555 |
---|
経営会社名 | ネクスト・ゴルフ・マネジメント株式会社 ![]() |
---|
経営会社住所 | 東京都品川区東品川4-12-4 品川シーサイドパークタワー9階 |
---|
経営情報 | 2019年 5月 7日 経営会社日本ゴルフマネジメント株式会社はネクスト・ゴルフ・マネジメント株式会社へ 商号変更。 2019年 3月 1日 オリックス株式会社はオリックス・ゴルフ・マネジメント株式会社を MBKパートナーズグループに譲渡。 新会社の日本ゴルフマネジメント株式会社にOGMの事業を承継した上で、 新会社の全株式をMBKパートナーズグループの 株式会社MBKP Golf Managementに譲渡。 経営会社 オリックス・ゴルフ・マネジメント株式会社から 日本ゴルフマネジメント株式会社へ。 2008年10月 2日 再生手続終結決定 2007年12月29日 再生計画案可決 2007年 7月 2日 民事再生法申請 |
---|
ホール数 | 27H P108 9981Y |
---|
設計者 | 恩智 恒雄 |
---|
加盟団体 | JGA・KGA |
---|
コースレート | 71.7 |
---|
開場日 | 昭和 56年 |
---|
会員名簿 | 平成 3年度 |
---|
会員数 | 正 1861 名 平日 339 名 終身正 168 名 グランド会員:正14名、平2名 |
---|
定休日 | 無休 |
---|
練習場 | 40Y 11打席 アプローチ・バンカー有 |
---|
宿泊施設 | なし |
---|
系列コース | ネクスト・ゴルフ・マネージメント |
---|
アクセス | 車常磐自動車道・土浦北ICより17km(約25分) |
---|---|
電車JR常磐線・神立駅下車 | |
クラブバス神立駅より運行 平日7:30 8:30 土日祝7:30 8:30 9:30 |
コース概要 |
霞ケ浦の辺、ゆるやかな起伏と豊富な樹木というゴルフ場のためにあるような地形の中に展開するフラットな林間コース。落ち着いたレイアウトで昔から親しまれている中コース・東コース、開放感のあるアメリカンタイプの南コースと変化に富んだ27Hは、美しい樹木と大小13のウォーターハザードが点在し、美しさとともに戦略性を合わせ持つゴルフ場。 平日木曜日レディスデー。女性限定で売店でのドリンクサービスやプレー後レストランにてデザートサービス。 グリーン:ベント(1グリーン) ・名物ホール 東コース 7番~9番・・この3ホールを攻略できるかどうかがスコアメイクのポイント ・自慢の付帯設備等 GPSナビ付リモコン式カート ・レストランの人気メニュー 牛ロース鉄板焼き、四川風麻婆豆腐 ・人気の土産物 アップルパイ、焼き芋、芦屋ロール ◎メンバー枠 7時台・8時台・9時台の各時間帯で中・東・南それぞれ1組 計9組設定あり |
---|
備考 |
---|
正会員 | 平日会員(土曜日利用可能) | 平日会員(土曜日利用不可) | |
---|---|---|---|
名義書換料 (万円・税込) | 33 | 22 | |
入会預託金 (万円) | 0 | 0 | 0 |
年会費 (万円・税込) | 2.64 | 0 | 1.32 |
入会条件 | ・未成年者の入会:事前に東京本社に相談法人会員:利用者範囲はその法人の役員又は従業員 ・外国籍入会:制限無し ・女性入会:制限無し ・法人⇔個人 |
---|
証券サンプル等 |
---|
ゴルフ関連NEWS
OGMはネクスト・ゴルフ・マネジメントへ 2019年03月08日
3月1日付でオリックスからオリックス・ゴルフ・マネジメント㈱の39ゴルフ場と2ゴルフ練習場を継承した、MBKパートナーズグループの日本ゴルフマネジメント㈱は、グループを総称する新しいブランドとしてネクスト・ゴルフ・マネジメントを発表。今年の5月にゴルフ場事業会社の商号もネクスト・ゴルフ・マネジメント㈱に変更、本社も移転する予定。
事業の枠組みにとらわれず常に先に進み続ける“NEXT”リーディングカンパニーであり続けたい、何度でも“NEXT”訪れたくなるお客様にとって一番のゴルフ場・ゴルフ練習場でありたいなど“NEXT”に込めた思いがあるという。
企業理念のミッションとしては次代を創る=豊かな未来を創るを掲げ、先進・安定・満足の3つををバリュー(ミッションを実現するために大切にする基本的な考え方)として示した。
(旧武蔵OGMGC)東千葉カントリークラブ富士市原ゴルフクラブ(旧富士OGMGC市原コース)PGMマリアゴルフリンクスピートダイゴルフコース(旧きみさらずゴルフリンクス)
事業譲渡でOGMを冠した13コースが名称を変更 2019年02月22日
オリックス・ゴルフ・マネジメント(OGM)所有・運営の39コースは3月1日にオリックスからMBKパートナーズグループへ事業譲渡となるが、同日からOGMを冠した13コースが名称を変更する。
かすみがうらOGMGCはかすみがうらゴルフクラブ、富士OGMGC出島コースは出島ゴルフクラブ、武蔵OGMGCは武蔵ゴルフクラブ、富士OGMGC市原は富士市原ゴルフクラブ、奈良OGMGCは奈良名阪ゴルフクラブ、富士OGMGC小野Cは富士小野ゴルフクラブとなる。また、富士OGMエクセレントCの4コースはエクセレントゴルフクラブが冠となり、練習場の2カ所は冠のOGMを外す。
OGMの親会社であるオリックス㈱は新設分割で新会社の日本ゴルフマネジメント㈱にOGMのゴルフ事業を承継させたうえで、新会社の全株式を3月1日付でMBKパートナーズグループの㈱MBKP Golf Manegementに譲渡する。国内39コース、ゴルフ練習場2カ所の事業は日本ゴルフマネジメント㈱が継承。オリックス㈱はMBKパートナーズグループのゴルフ場事業持ち株会社の株式約5%取得する予定。
MBKパートナーズグループは傘下である㈱アコーディア・ゴルフで国内135カ所のゴルフ場と27ヶ所の練習場を運営、OGMの39カ所が加わると運営ゴルフ場数で平和・PGMグループを上回り国内シェアトップとなる。
(旧武蔵OGMGC)富士市原ゴルフクラブ(旧富士OGMGC市原コース)
オリックスグループ入り3コース 名変を再開 2008年03月31日
オリックスグループ入りした東ノ宮CC、かすみがうらOGMGC、アゼリアヒルズCCの3コースが4月1日より名変再開。尚、4月1日から9月30日までは減額期間とする。 東ノ宮CCの名変料は、正会員31.5万円、平日会員15.75万円。減額期間は正会員が22.05万円、平日会員が11.025万円となり、年会費は正会員が25200円、平日会員が12600円。継続会員には、「8万円+(債権額-8万円)×56%」を新規預託金(10年据置き)とした会員権を、預託金の無い会員や永久劣後債の会員には無額面のプレー権となる会員権(譲渡可)を発行する。 かすみがうらOGMGCの名変料は、正会員52.5万円、平日会員31.5万円。減額期間は正会員が31.5万円、平日会員が18.9万円で、年会費は正会員25200円、平日が12600円。同GCは(株)ゴルフホリックが運営を開始しており、会員には95.2%をカットし、残り4.8%を一括弁済、継続会員には無額面のプレー権を発行。アゼリアヒルズCCの名変料は正会員31.5万円で、減額期間中は22.05万円となり、年会費は31500円。同CCは20.5%を新預託金(10年据置き)とした会員権を発行。
東ノ宮カントリークラブかすみがうらゴルフクラブ(旧かすみがうらOGMGC)アゼリアヒルズカントリークラブ